睡眠時無呼吸症候群とは
睡眠中に咽頭の筋肉が緩んで気道が狭くなると、呼吸が浅くなり無呼吸が一時的に起こります。医学的には「10秒以上の無呼吸」または「血中酸素の欠乏を伴う低呼吸」が1時間あたり5回以上発生すると睡眠時無呼吸症候群と診断されます。
症状
十分な睡眠時間をとっているのに目覚めが悪い、起床時の頭痛、昼間に居眠りしてしまうなどの症状がおこります。交通事故の率が高いといったデータがありますので、車を運転する仕事に就かれている方は要注意です。高血圧、糖尿病など生活習慣病を合併することも明らかになってきました。
原因
肥満・扁桃腺肥大・加齢・骨格の問題などにより、気道が狭くなることでおこります。
診断
1時間あたりに生じる無呼吸の回数をAHIと呼びます。検査機器を身体に装着の上でお休みいただくとAHIが簡単に測定できます。AHIが5回以上を軽症、15回以上を中等症、30回以上を重症と判定します。今までは入院が主だった検査が自宅で可能となりました。検査はしたいけど忙しくて入院が難しい方への朗報です。また内視鏡検査では鼻腔〜咽頭の広さを評価します。
治療
治療にはダイエット・マウスピース・CPAP・手術があります。マウスピースは睡眠中の舌根沈下を防止して気道を広げる効果があります。作成は歯科医師に依頼します。CPAPはマスクから送気された空気の圧力で気道を広げる治療です。医療機器であるCPAP機器は個人購入できないため管理会社とレンタル契約し、費用(約5000円/月)は医院で健康保険から毎月お支払いください。
詳しくはこちら≫ CPAP Support